家は「3回建てないと理想の家にならない」と言われていますが、せっかくの大金を出して買う家なので少しでも良い家に仕上げたいですよね??私が経験したというか、私の家での失敗点を参考にしてください!!ちなみに築3年でまだまだリフォームの予定も予算もありませんww



ハウスメーカーの選択

一番重要かもしれないハウスメーカーの選択です…土地を探しても条件付き物件で建てるハウスメーカーが決まっていたり、どうしてもモデルハウスを見に行ってこんな感じで建てたいーっとイメージしていくものですよね??

でも、名前に惑わされないようにしないといけませんよ!!もともと大手ハウスメーカーでも、大工は地元大工が入るので地域によって細かな仕上がりの違い、当たりはずれがあるんです
ただし安心感はあります。使用している木材や仕上がりのイメージはモデルハウスで確認できますし、請負~着工の流れはシステム化されていてピカイチだと思います。しかしながら坪単価が非常に高くなるのでどうしても総額が跳ね上がります(;゚Д゚)

私は地元工務店で建てました。坪単価も比較的安いが、標準プランで大手と比較的変らない材料を使用している工務店で、床材はnon-Wax材を使用していたり、玄関タイルは床暖仕様だったり、完成ハウスも現場見学会で複数見ることが出来たのでそこに決めました。
が…それがいけなかったm(__)m

安心をお金で買うという事

結論から言うと、その工務店が潰れたんですよ…破産です。まさかですよね。考えもしなかった。運よく私の家は建てた後で、エクステリアもガレージもすべて終わって、住み始めていて市役所との確認・申請が終わったら邪魔になっている電柱(街頭)を少しずらす工事が残っていただけだったので、まぁ不幸中の幸いなのですが。

あれだけ何件も建てている姿を見ていたし、何の疑いもしていませんでした。さらに親も建設業で知っていたので勝手に安心していました。しばらく自転車操業状態だったらしいです。
嫁曰く前半と後半で大工の質が違ったと言っていましたし、内装もやや粗いところもあるんですよ。

考えないといけない、安心をお金で買うという事
家電量販店でUSBメモリー買うときに、訳の変わらない1000円のメーカーを買うより1500円出して国産の買いませんか??っていう話です。価格にしたら1.5倍ですよ??ただ私は国産派です。
ただし家の事となると、工務店と大手ハウスメーカーで坪単価10万違ったら、建坪35坪で→350万円違うんですよね車1台分。それに大手は外工別料金で+100万以上…ケチっちゃいました。

まだ我が家はマシな方

実は建設中基礎工事と柱4本で終わってしまっているところもあったそうです。最悪ですね…

あれれっ?そういえば建設中の破産の際には、保険が下りるんじゃなかったでしたっけ?私も入っていました。まぁ我が家の場合は建てた後なので保証も何も関係なく、アフターフォローが無いというだけのことですが。
住宅建設中のもしもの際に保険法人の「住宅完成保証制度」というものがあります。そのお金を払っていたはずですが…
そう!お金は払っていたけど契約されていなかったのです!!危なかった(; ・`д・´)

この制度には個人用と、事業者用の2種類あるそうなので心配な方はご自身でしっかりと入るか、契約の証明書をきちんと保管しておくことをお勧めします!!

マイホームの失敗点

マイホームの失敗点その1

玄関先の幅が狭い+天井部分をもう少し広めに設計すればよかった

幅に関しては扉の開く向きをしっかりと理解しつつ、大した段差で無いので2段とかにして広げちゃえば良かったですね。
天井に関しては結構そういった家が多いです。当たり前ですが天井の幅に合わせて階段なりアプローチ作られているのが普通なんだとおもいますけど。ただ玄関前にカーポート広げたりする家もあるのだから、玄関上のアプローチは広めにとってもありでしたね

マイホームの失敗点その2

所々のスペースをとりあえず収納にしてもらったらサイズ感が合わなかった

玄関収納の服が若干引っかかるんですよ。普通「収納つけますか?」「お願いします」って言って終わりですよね?幅なんて気にしないですよね?みなさんはしっかりと確認しましょうねww

ユーティリティの横が丁度階段裏になっていて、収納にできそうなのでしてもらいました。が…奥行ありすぎです。奥の物届きづらくて使いづらいですから~m(__)m

マイホームの失敗点その3

なぜその位置に窓が??

他の窓の位置とかは、置く家具やエアコンの幅、設置向きなどを考えて指示出しましたが、キッチン横は気にしてませんでした。
後数センチ右にずらせばタイルも切らずに済んだでしょうに…若干油も窓枠に跳ねるんですよね( ;∀;)



マイホームの失敗点その4

書斎(パソコン部屋)、仕事部屋を作らなかった。

パソコンスペースさえあれば、部屋までは要らないと思っていました。それにパソコン部屋を作成したらそこに籠られるのも嫌だという話し合いになりましたので、作らなかったんです。まぁ2階のフリースペースあるからいいでしょう!って結論で。

ただフリースペースが寝室の前なので、夏場の夜とは扉開けたいし眩しくて寝れないと苦情が...1階へパソコン避難させましたが、その後ピアノ搬送に伴いパソコンは=物置き部屋に追いやられる、フリースペースは=物置状態という結末に…(; ・`д・´)

マイホームの失敗点その5

これは大したことじゃないけど、お風呂と洗濯機置き場を離しすぎた

実はあえてお風呂の前にこちゃこちゃ置きたくなかったのでユーティリティーを広めにとって、洗濯機を離して設置したんです。そうしたらお風呂のお湯で選択するホース届きませんでした。
普段は残り湯洗濯しないので、洗濯槽洗浄の際くらいなので構いませんけど…

給湯の位置と逆にするか、もう少し考えればよかったです。

マイホームの失敗点その6

電気の位置、スイッチの位置をしっかりと確認しよう!!
生活スタイルを妄想しながら…ww

お風呂横にスイッチまとめてありますが、ユーティリティー側からお風呂の電気をON/OFF出来ないんですよ。これ客人来てる時とか結構問題。もちろん明らかなお客様とか来ているときにお風呂入る人はいないですけど、旦那や奥さんの両親が泊まりに来ているときとか…

マイホームの失敗点その7

花壇の作業を想定できていなかった

花壇を作ってもらったんですけど、あんまり得意じゃないから「小さくていいよ~」って庭の端っこにかわいく円形に作ってもらったんですが、まぁ奥の方の草むしりがやりづらい!!回り込めるようにするか、しっかりと動線を考えなくてはいけませんね((+_+))

マイホームの失敗点その8

アスファルトの選択!!
利点も欠点もあるので完全に失敗とも言い切れないのですが…

透水性アスファルト舗装って知っていますか??
雨が降ったり水を撒くと通常のアスファルトなら勾配をつけて排水溝へ向けて流れを作るのですが、透水性アスファルト舗装はその名の通り!!水を浸透させて地盤へ流すのです!水たまりが出来ません!これすごい利点です高速道路なんかにも採用されていて流行りなんですが…秋に落ち葉や枯葉の細かい破片溝にひっかっかって掃除しずらいんです…m(__)m

しかも、他の家の車停車部分を見てみると、結構早い段階で沈下しています。隙間の空いている分強度保つの難しいんですかね?隙間によって高温になりづらいはずなのですが、やはり重たいものを乗せるところはあらかじめコンクリート舗装などの検討が必要かもしれませんね。

最後に

愚痴の様なブログにお付き合いいただきありがとうございました。
一生で3回も立て直せる人なんてまず、いないと思いますので少しでも皆様のお役に立てれば、そして皆様が後悔することのない家づくりが出来れば幸いです(*^-^*)

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサードリンク








LIFEカテゴリの最新記事